学校ブログ
第45回全国中学校アイスホッケー大会への参加
1月24日(金)~27日(月)に、北海道帯広市において開催された、第45回全国中学校アイスホッケー大会に、本校の生徒1名が岩手県選抜チームの一員として出場しました。
第45回岩手県アンサンブルコンテストへの参加
1月18日(土)に、盛岡市民文化ホールで開催された第45回岩手県アンサンブルコンテストに、本校の吹奏楽部4名が管打4重奏チームとして参加しました。
岩手県中学1年生英検IBAの実施
1月16日(木)に県内の全中学1年生を対象とした英検IBAが実施され、本校の1年生もこれまでの学習取組の成果を発揮しようと頑張りました。
令和6年度 3学期がスタート
1月15日(水)に、今年度の3学期がスタートしました。
はじめに、体育館で始業式を実施し、その後学級にもどり、休み中の学習取組の成果を確認する実力テストに取り組みました。
二戸地区生徒議会への参加・リーダー研修会の実施
冬休み中の活動について
12月25日(水)に開催された、二戸地区生徒議会に、本校から生徒会本部役員が参加しました。
また、1月6日(月)には、1、2年全校リーダーや学年リーダーを対象にしたリーダー研修会を実施しました。
2学期末生徒集会の実施
12月24日(火)に、2学期終業式の前段に、生徒会の2学期のまとめとなる、生徒集会を実施しました。
東北中学校スケート・アイスホッケー大会への参加
12月21日(土)、22日(日)の2日間、みちのくコカ・コーラボトリングリンクで、東北中学校スケート・アイスホッケー大会が開催され、本校から1名の生徒が、岩手県選抜チームの一員として参加しました。
第45回岩手県アンサンブルコンテスト県北支部大会への参加
12月15日(日)二戸市民文化会館で開催された第45回岩手県アンサンブルコンテスト県北支部大会に、本校吹奏楽部1、2年4名が管打4重奏チームとして参加し、審査の結果、見事金賞となり県大会出場となりました。
1年 米販売体験の実施
12月5日(木)に、カダルテラス金田一さんのご協力と金田一営農組合の五日市さんのご指導のもと、1年生が米販売体験を行いました。
12月の挨拶運動取り組みと赤い羽根共同募金運動への取組
12月3日(火)~5日(木)の3日間の朝、新生徒会本部が中心となる挨拶運動と新応援団リーダーが中心となる赤い羽根共同募金運動が、タイアップする形で行われました。
応援団リーダーと有志による環境整備作業
11月29日(金)と12月2日(月)の放課後に、応援団リーダーと有志が、思惟の坂の落ち葉拾いを行いました。
3年租税教室の実施
11月29日(金)に、3年生が社会科学習の一環として、租税教室を実施しました。
1年マナーアップ講座の実施
11月29日(金)に、1年生が米販売体験に向けて、マナーアップ講座を実施しました。
応援団リーダー任命式の実施
11月27日(水)に、応援団リーダーとして活動することになった1、2年生徒へ任命書授与を行いました。
第2回すこやか会議への参加
11月27日(水)に、今年度第2回のすこやか会議(小中合同学校保健委員会)を金田一小学校で実施され、本校の保健委員が参加しました。
1年調理実習(家庭科)の実施
11月26日(火)に、1年生が2回目の調理実習を行いました。今回も外部から講師をお招きして取り組みました。
2学期期末テストの実施
11月25日(月)に、2学期の期末テストを実施しました。
県中学校スケート大会・アイスホッケー競技への参加
11月23日(土)に開催された、県中学校スケート大会・アイスホッケー競技に、本校の生徒1名が出場しました。
全校学習会の実施
11月21日(木)、22日(金)の2日間、2学期期末テストに向けての全校学習会を行いました。
1年米販売体験に向けた講話とチラシ作り
新入生体験入学への取り組み
11月18日(月)に、来年度本校に入学予定の6年生を迎えて、新入生体験入学を行いました。新生徒会本部や応援団リーダーが説明や紹介、部活動見学の案内等に取り組みました。
県中学校新人大会(後期)への参加
11月16日(土)17日(日)に、二戸市総合スポーツセンターで開催された、県新人大会柔道競技へ本校の柔道部3名が個人試合に出場しました。
3年入試事務説明会の実施
11月15日(金)に、3年生徒と保護者を対象とした入試事務説明会を行いました。
応援団リーダー強化練習会
11月5日(火)、6日(水)、14日(木)の3日間、次期応援団リーダーとなる1、2年生が、強化練習会に取り組みました。
1年調理実習(家庭科)の実施
県新人大会(後期)等の激励会の実施
11月13日(水)に、県新人大会(後期)柔道競技と県中学校スケート大会アイスホッケー競技の激励会を行いました。
後期生徒総会・生徒会引継ぎ式
11月13日(水)に、後期生徒総会・生徒会引継ぎ式を行いました。
2年薬物乱用防止教室の実施
11月8日(金)に、学校薬剤師を講師に迎え、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
二戸地区中学校総合文化祭への参加
11月7日(木)に開催された、第23回二戸地区中学校総合文化祭に、1、2年生が参加しました。
11月の挨拶運動取り組み
11月1日(金)、5日(火)、6日(水)の3日間、11月の挨拶運動取り組みが行われました。
避難訓練の実施(二次避難行動)
11月1日(金)に、大雨と土砂災害を想定し、二次避難行動も組み入れた避難訓練を行いました。
中学校武道地域指導者派遣事業の活用(少林寺拳法)
10月30日(水)に、中学校武道地域指導者派遣事業の活用の第2弾として、1年生を対象とした少林寺拳法の授業を行いました。
文化祭「青藍祭」の開催
10月26日(土)に、来賓や保護者の皆様方にたくさんご来校いただき、文化祭「青藍祭」を開催しました。
R06 HP 1026 文化祭「青藍祭」の開催① ~ 学年合唱発表~.pdf
R06 HP 1026 文化祭「青藍祭」の開催② ~全校演劇発表~.pdf
R06 HP 1026 文化祭「青藍祭」の開催③ ~吹奏楽部発表~.pdf
吹奏楽部・小学校学習発表会への参加
10月19日(土)に開催された、仁左平小学校、金田一小学校の学習発表会へ本校の吹奏楽部が参加しました。
中学校武道地域指導者派遣事業の活用(剣道)
今年度も保健体育科における武道教育の充実を図るため、中学校武道地域指導者派遣事業を活用した剣道の授業を行いました。(1、2年を対象として、9月17日から10月16日までそれぞれ7時間のプログラムで)
生徒会役員選挙立会演説会・投票の実施、生徒会新役員証書授与式の実施
10月10日(木)に、生徒会役員選挙立会演説会・投票を実施し、10月15日(火)に認証書を授与しました。
「日教弘いわて出前講座・合唱特別授業」の実施
10月9日(水)に、日本教育公務員弘済会岩手支部事業である「日教弘いわて出前講座」による合唱特別授業が実施されました。
1年米作り・稲刈り体験の実施
生徒会役員選挙に向けた選挙運動
10月10日(木)に実施される生徒会役員選挙(立会演説会、投票)に向けての選挙運動が行われました。
1年藍の叩き染め体験
10月4日(金)に、1年生が藍の叩き染め体験を行いました。
10月の挨拶運動取り組み
10月1日から3日までの3日間、生徒会本部の呼びかけによる10月の挨拶運動取り組みが行われました。
岩手県学習定着度状況調査の実施
10月2日に、県内すべての中学校の2年生を対象とした、岩手県学習定着度状況調査が行われました。
3年修学旅行の実施
9月25日から27日の2泊3日の日程で、3年生が修学旅行を行いました。
1年親子行事・スポーツレクリエーション体験会の実施
9月27日に、1年親子行事として、スポーツレクリエーション体験会を本校体育館にて行いました。
2年親子行事・ニュースポーツ(ドッチビー)体験の実施
情報モラル講演会の実施
9月24日(火)に、全校生徒を対象とした情報モラル講演会を実施しました。
1年栄養講話の実施
9月20日(金)に、1年生を対象とした栄養講話を実施しました。
3年親子行事・藍染体験の実施
9月19日(木)に、3学年PTA親子行事として、伝統となっている「藍染め体験」を実施しました。
1年野外活動学習の実施
9月19日(木)に、1年生が普代村、野田村に移動し、野外活動学習を実施しました。
2年職場体験学習の実施
9月18日(水)、19日(木)の2日間、2年生が市内のべ28カ所の事業所のご協力もと、職場体験学習を実施しました。